居心地の良さは危険のサイン!「コンフォートゾーン」は成長しない?

マインド

成長するなら一歩ふみだせ!

 

こんにちは、ショットです!

 

今回のテーマは
「コンフォートゾーン」

 

この言葉を聞いたことはありますか?
訳すと「居心地のいい場所」

 

私は意味を知った時から
安心すると共に恐怖を感じました。

 

居心地のいい世界に浸りたい。
ストレスが無いのは最高!

 

居心地の悪い場所はイヤだ、
安心と安らぎの世界にずっといたい!
普通はそう思いますよね。
 

 
居心地の良いその場所は
成長を止めてしまう場所
そう聞いてしまうと
泣きそうになりました。

 

成功するためには
コンフォートゾーンを飛び出し、
成長できる環境に飛び込む。
その行動が必要なのです。

 

そして飛び出しすぎると
それもまた危険。

 

正しい知識を手に入れて
正しい飛び出し方を
していきましょう。

 

成長できる環境に身を置けば
あなたは成功者への道を
突き進めます。
 

 
あなたのなりたい自分は何ですか?
脱サラ、企業、ノマド
選ぶのではなく
全てが手に入る可能性があります。

 

逆にコンフォートゾーンを知らず
居心地の良さに浸り続ける限り、
あなたは成長する事がありません。

 

せっかく始めたブログもビジネスも、
中途半端に終わってしまうでしょう。

 

副業だけならまだしも
本業もコンフォートゾーンから
抜け出さないと
いつまでも出世は夢のまた夢。

 

ポッと出てきた優秀な後輩に
どんどん先を越されて
あなたの上司になってしまう。

 
挙句の果てに40代、50代には
早期退職はどうかね?と、
肩たたきにあうとか、もうね。。。

 

そんな未来はイヤだ!
本業も副業も関係ない、
成功するんだ!

 

そんな熱い気持ちが冷めないうちに
コンフォートゾーンを正しく知って、
未来を今日から変えていきましょう!

3つのゾーン

 
ゾーンは実は3つあって、
元GEのノエル・ティシーさんにより
整理されたコンセプト。

 

まずは3つのゾーンを
お伝えします。
 

  1. コンフォートゾーン
  2. ラーニングゾーン
  3. パニックゾーン

 
ゾーンは自分を中心に
広がっていくイメージです。

何もストレスを感じない状態が
円の中心。
「コンフォートゾーン」

 

それでは一つずつ
ゾーンの中身を覗いてみましょう!

コンフォートゾーン

 
コンフォートゾーンは
あなたの足元に広がる
一番内側のゾーン。

 

自分が今持っているスキルセットで
全てを収めることができる。
ほとんど汗をかく必要がありません。

 

なれた仕事、自分と仲の良い同僚、
叱られる事のない上司、家族など
あなたにとってストレスの無い環境です。

 

「全てを収めることができる」
「成長の必要がないゾーン」

 

必要ない事に対して前向きに行動する、
これは意識しないとかなり難しいです。

 

人間は楽をしたい生き物ですから
成長への行動はついつい後回し。

 

成長して成功者になるには
ココを抜け出して
一歩先へ踏み込む必要があります。

 

さあ、一歩踏み出してみましょう!

 

ラーニングゾーン

 
コンフォートゾーンから
一歩踏み出したあなた。
いまラーニングゾーンに立っています。

 

読んで字のごとく、
ココが学びのゾーン。

 

あなたの成長は
このラーニングゾーンが
重要になります。

 

なぜならコンフォートゾーンの外側は
あなたのスキルが通用しない
未知の領域。

 

今までのスキルセットが通用しない、
居続けるには成長しないとムリなんです。

 

新しく学んで挑戦し、
失敗をくり返す。
そして時には人に聞きながら成長する。

 

ビジネスにおいて一番重要な領域です。
成功者は常に自分より少し上のレベル
身を置いて、成長し続けています。
 

 
ここで重要なのは、
あなたの成長しだいで通用するレベル
という点なんですね。

 

あなたの成長に適正ストレス環境の
ラーニングゾーンに身を置いて、
常に成長し続けていきましょう。

 

危険なのは内側だけじゃありません。
更にもう一つ外側のゾーンがあります。

 

適正なストレス環境ではないゾーン。
しっかり押さえていきましょう。
 

パニックゾーン

 
ーニングゾーンのさらに外側
その名も「パニックゾーン」

 

はいってしまうとそこは危険地帯。
あなたのスキルは全く通用せず
なにが起きているかも把握できない。

 

あなたの存在価値が発揮できない、
まるで透明人間になったかのよう。

 

承認欲求が全く満たされない
メンタルどころの話じゃない、
怖ろしい場所です。

 

ハラスメントの横行する職場
今のあなたのレベルに見合わない人など。

 

成長できないどころか、
あなた自身が潰されてしまう可能性まで。。。
デメリットしかない!

 

コンフォートゾーンから
抜け出すのは大切です。

 

しかし、自分の能力や価値を認識し
パニックゾーンに迷い込まないよう
注意していきましょう!

終わりに

 
「コンフォートゾーン」
いかがでしたでしょうか。

 

成長するにはしっかりと
ラーニングゾーン
意識しましょう。

 

あらためて3つのゾーンをまとめました。

  • コンフォートゾーンでは成長できない
  • ラーニングゾーンが成長のカギ
  • パニックゾーンは危険地帯

 
3つのゾーンを説明してきました。
コンフォートゾーンに居続けるのは
リスクである意識を持ちましょう。

 

居心地の良いところに居続けるのは
時間を浪費するのと変わりません。

 

いつまでも同じあなたでは
周りは興味を失い、
そのうち離れて行ってしまいますよ。
 

 
疲れて帰ってきた体を癒す暇もなく
明日に備えてメシ、風呂、寝るの
3点セットのみをこなす、

 

家族の顔を見るのは寝顔だけ
朝は起きる前に行ってきます。
そんな生活から抜け出して。

 

もしそんな生活をしていても
ラーニングゾーンを常に意識し
成長することで、
理想の未来を手に入れることができます。
 

 
脱サラして目覚まし時計に追われず
好きな時間に目を覚まし、
お気に入りのカフェで1日の仕事を
スタートさせる。

 

そこに嫌な上司の影も形もなく
愚痴を吐き続ける同僚もいない。
自分のために時間を使い、
さらなる成長を目指せる。
 

 
そんなステキな未来も
成長もなく手に入ることは
ゼッタイにありません。

 

コンフォートゾーンを抜け出して
少しずつ未来を変えていきましょう!

 

コンフォートゾーンを脱出したい、
だけどキッカケはどこで掴めばいいの?

 

そんなあなたには
私の公式LINEがおススメです。

 

他にも考え方や行動の知識は
たくさんあります。

 

今回お伝えしきれない事は
私の公式LINEで発信していきます。
この機会に登録しておいてくださいね!

 

【ショットの公式LINEはこちら】

この記事と関係ない質問や相談も
一人一人と真剣に向き合って
お答えさせていただきます。

 

前に進むための情報発信、
無料の相談も受け付けています。

 

🎁登録特典を用意しました!】

公式LINE登録後に
リッチメニューをタップしてくださいね。

 

最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。

 

それではまた、「ショット」

コメント

タイトルとURLをコピーしました