読まれないからの卒業!文章を書くならゼッタイ知っておくべき「4つの学習タイプ」

ノウハウ

こんにちは、ショットです!

 

今回のテーマは
「4つの学習タイプ」
文章を書くなら必須のノウハウです。

 

情報発信をしていると、
文章を作るという事からは
逃げられません。

 

何時間もかけて作った
自信作のブログ記事!

 

・・・でも読んでもらえるのかな?
不安に駆られることがありますよね。
 

 
せっかく作ったブログやnoteも
読まれなかったら意味がありません。
誰も知らない宝石は
誰も欲しいと思わないんです。

 

人が必ずどれかに当てはまる
「4つの学習タイプ」

 

全ての学習タイプの読者に
アプローチする方法をお伝えします。

 

アフィリエイトで収益を
出している人は
知っているのが当たりまえの考え。

 

この「4つの学習タイプ」を理解せずに
アフィリエイトをすると

 

記事を書いても書いても
読まれず、商品も売れません
 

 
0円の収益結果をみて
「は~・・・」とため息をつき続ける

 

嫌な仕事を辞めることもできず

 

憂鬱な月曜日を迎え
いやな思いを抱えて出社する
 

  • 上司の顔色を伺い
  • 同僚のどうでもいい話を聞き
  • 定時前に仕事を振られてサービス残業

 
ようやく帰ってブログをかくも
収益は0円・・・

 

そんな毎日がずっと続きます
 

 
今の収益を変えたい!
アフィリエイトで収益を出したい!

 

本気でそう思う人だけが
この先を読んで欲しい。

4つの学習タイプとは

 
学習タイプとは
人が学習する時のクセ。

 

物事の理解の仕方や
学習しよう!という動機付けが
人によって違うんです。

 

「4つ」というぐらいですから
当然4つに分類されています。
 

  1. なぜ(why)
  2. なに(what)
  3. どうやって(how)
  4. 今すぐ(now)

 
これを学校の授業にあてはめると。。。

 

なぜ勉強をしないといけないの?
と気になる人

 

勉強が将来の役に立つという
データが欲しい人

 

どうやって勉強をしたらいいか
方法を教えて欲しい人

 

何も考えずに
先生の指示に従う人

 

同じことを伝えているだけですが
自分が納得する理由や動機付けは
人それぞれ違います。
 

 
どうやったら人は行動するのか?
理解してアプローチができるので

 

当然ですが
ブログやアフィリエイトに活かせまよね。
読者に行動を促す事ができるのです。

 

では4つの学習タイプを
順に見ていきましょう!
 

①なぜ(why)

 
まず最初は「なぜ」パート。

 

あなたの伝えたい事が
なぜ必要なのか
納得させるパートです。

 

たとえば子供に
勉強させようとして

 

子「勉強やだー」
母「いいからやりなさい!」

 

これじゃあ子供も
自分から勉強するわけが
ないですよね。

 

してもイヤイヤ、
身につくことはありません。
 

 
人間はとにかく行動をしない。
90%は行動しないんです。

 

明確な理由メリットが無ければ
人は動きません。

 

なのでお子さんへのアプローチも
変えてみたらどうなるでしょうか?
 

  • 世の中はまだまだ学歴社会
  • 勉強することで
    あなた自身の人生が開ける
  • 成績が10番以内で
    お小遣いをアップする

 

  • 勉強も頑張れない人は
    社会に出ても頑張れない
  • 低学歴は低収入の人生になる
  • 赤点とったらお小遣いダウン

 
子供にとっては目の前の「お小遣い」が
一番影響が大きいかもしれませんね(笑)

 

人間の最終的な行動は欲が左右します。

 

「あれが欲しい」「ああなりたい」
もちろんこれもそうですが

 

「ああはなりたくない」
これも立派な欲なんです。
 

 
メリットデメリットの提示は
読者がわかりやすく反応します。

 

動きを促してあげることは
メリットとデメリットを
提示してあげることですね。

 

ブログでいうと、記事の前置き
冒頭部分でこの「なぜ」を
伝えることで読まれる記事

変化するのです。

②なに(what)

 
2番目は「なに」パート

 

「なぜ」で伝えた
メリット・デメリットの
証拠やデータを伝えるパートです。

 

さっきの例えで続けると
「勉強する理由は分かったけど
それってホントなの?」

 

質問に答えてあげる形ですね。

 

  • 高卒と大卒で同じことをしてても
    稼ぐお金が大きく変わる
  • 大学行くと4年間
    遊ぶ期間が増える
  • 勉強をちゃんとしたAさんは
    偉い学者になった

 

  • 高卒だと給料が上がらない
  • 働いたら家にお金を入れるのよ
  • 勉強をさぼってたBさんは
    ニートになって未来が。。。

 
などの実例
権威性のある情報を伝えて
納得させましょう

 

データ探しなどは面倒くさい?
わかります。
それでも大事なんです。
 

 
メリットはあるけど、根拠がない。
根拠がないから行動しないという人が
世の中にはたくさんいるのです。

 

いくら価値のあることだとしても
根拠が無いだけで怪しまれ、
行動に移してもらえない
のです。

 

なので、
証拠やデータを示すパートが
必要となる訳なのです。
 

③どうやって(how)

 
3番目は「どうやって」パート

 

具体的な方法
手順の全体像を
説明するパートです。

 

いざ勉強を始める気になったけど、
どうやったらいいか分からない。

 

という疑問に順を追って
説明をしていきましょう。
 

授業の前に教科書を読んで
分からないことを洗い出す
(予習)

 

授業で先生に質問して
分からない部分をなくす
(授業)

 

問題集を解いて頭に定着させる
(復習)

 
「予習しろ」「復習しろ」などと
抽象的なことだけではなく
具体的に説明するのが大事です。

 

具体的に説明をすることで、
相手の行動しない壁
乗り越えさせていきましょう。
 

④今すぐ(now)

 
最後に「今すぐ」パートです。

 

ここまであなたは十分な説明をして
勉強の大事さを信じてもらい、
行動の段取りまで
伝えることができました。

 

これで読者はあなたの思った通り
行動に移してくれます。

 

・・・なんてことはありません。

 

「勉強する必要があるとわかりました。
 明日から始めます!」

と言って、ゲームをし始めます。

 

そしてゲームをしているうちに
勉強の大事さは忘れ去られてしまい、
勉強をする明日はやって来ません。
 

 
人間はとにかく後回しにします。
 

  • 夏休みの宿題
  • 怖い上司へのミスの報告
  • なりたい自分になるための行動

 
すぐやるべきなのは分かっていますよね?

 

なので
今すぐに行動しないといけない理由と
最初に踏み出す小さな一歩

 

 
これを示して
すぐに行動させる必要があります。

 

まさに
いつやるの?今でしょ!

 

これによってはじめて
こちらの主張に興味を持ち、
信じて行動してもらう。

 

人間の行動しないという
壁を乗り越えられるんですね。
 

4つのバランス

 
いままで勉強した
4つの学習タイプには
使うべきバランスが存在します。
 

 
このぐらいのバランスで書くことが
良いとされています。

 

「なぜ?」に半分の比重がかかるのは、
一番の動機付けになるからです。
4つのタイプでも一番の量を
割り当てましょう。
 

4つの学習タイプを活かすには?

 
ココまで学んだ4つの学習タイプ
 

  1. なぜ(why)
  2. なに(what)
  3. どうやって(how)
  4. 今すぐ(now)

 
この4つのタイプに沿って
流れを作ると

 

誰でも理解しやすく
行動に移しやすくなります。

 

理由、根拠、具体的な方法
そして今からすべきこと

 

これらの要素を
会話や文章に入れましょう。

 

人は必要性を感じ、
納得して行動します。

 

ちょっと
「ダイエットでメタボ解消」話で
バランスは無視して作ってみますね。
 

 
①なぜ
ダイエットしてメタボを解消しましょう。
そうすれば女性からモテますよ。

 

②なに
脱メタボで筋トレをすると
テストステロンが多く分泌され
男性としての魅力が高まり
本能的に女性からモテるようになります。

 

③どうやって
ダイエットの方法は
食事の見直し⇒ストレッチ
 ⇒筋トレ⇒有酸素運動
この順番でやりましょう。

 

④今すぐ
まずはパーソナルトレーナーに
頼みましょう。
食事制限とトレーニング指導のために
まずは入会手続きですね✨

 

このように4つの学習タイプを想定し
文章の流れを作ってあげると

 

人は行動しやすくなるのです。
 

終わりに

「4つの学習タイプ」
いかがでしたでしょうか。

 

この4つのタイプに沿った
記事を書いたり自分のコンテンツに
活かして行くことで

 

読者の心を動かして
行動に移してもらえる
よう
なっていきます。

 

ノウハウをしった今
後はあなた次第です!

 

Aさん「いい事を知った。寝よう。」
Bさん「試しに文章を書いてみよう」

 

どちらの人が上手く行きそうか、
ココまで読んだあなたなら
分かりますよね?

 

あなたの未来を変えるのは
あなたの行動だけです!
 

 
他にも考え方や行動の知識は
たくさんあります。

 

ここでお伝えしきれない事は
私の公式LINEで発信していきます。
この機会に登録しておいてくださいね!

 

【ショットの公式LINEはこちら】

この記事と関係ない質問や相談も
一人一人と真剣に向き合って
お答えさせていただきます。

 

前に進むための情報発信、
無料の相談も受け付けています。

 

🎁登録特典を用意しました!】

プレゼントの為に登録後スタンプをポンっと
押してくださいね!

 

最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。

 

それではまた、「ショット」

コメント

タイトルとURLをコピーしました