モテブログにはヒミツがあった!
こんにちは、ショットです!
今回のテーマは
「画像の使い方」
私も画像の使い方に悩みました。
だからこんな方にお伝えしたい。
- 実績0、スキル0の無名の個人
- これから頑張るんだ!
- もっとブログを見て欲しい!
勉強のために他人のブログを見ていて
このブログなんか良いな、
最後まですらすら読んでしまった。
そう思ったことはありませんか?
そういう時は画像を上手く使った
ブログがほとんどです。

文字だけのブログを読むときは、
・目的をもって、テーマを求めて読む。
・筆者のライティングスキルが異常に高い
だいたいはそのどちらか。
目的が無い時に文字だらけの
ブログを読みたいと思いますか?
すぐに画面を切り替えますよね。
でもライティングの
スキルなんて持ってない、
ほとんどはそうですよ。
それなのに
なぜ画像の使い方を説明するか、
文章の書き方を学ぶのじゃないの?
画面越しに疑問の声が聞こえてきます。
文章で勝負するには時間がかかりますよ。
ならどうするか、
差を埋めるために画像を使いましょう。

画像の使い方が分からないままに
ただただ文章を書き続ける。
読者の意識を変えられるほど
成長するのにどれくらいの時間が
かかるのでしょうか?
学生は別ですが、
普段の生活がある大人が
スキマ時間を使って頑張りますよね。
仕事から帰ってきて疲れた体に活を入れ、
頑張って、頑張って書いた記事が、
誰にも読まれないで埋もれていく。
いつまでも記事が読まれない
それが積み重なると
暗い気持ちになってあきらめる。
あげくの果てには過去の自分を全否定。
そうしてブログなんてムダと
言い張るのです。

自分が勝手に
夢をあきらめただけなのにね。
たしかに続けたうえで
成功する保証はありません。
でも読まれる工夫さえすれば
その壁を乗り越えていく事が出来ます。
読者の最初の壁「読まれない」は
以前の記事で紹介しました。
タイトルでクリアできます。

せっかく最初の壁を越えたのに
続けて読んでもらうために有効な手段。
それが画像なんです。
画像の使い方ひとつで
あなたのブログが読まれる可能性が
大きく変わります。
正直、ブログをはじめたばかりの人は
画像の入れ方なんて知らないし
意識もしませんよね。
実は9割が画像の使い方を知らないそうです。
そんな情報がググったからって
出てくるでしょうか。
非効率な時間の使い方をするより
ここで学んでしまって
知らない人とグッと大きな差を
つけてしまいましょう。

理解したらすぐ実践!
上位1割にいきなり入れるノウハウです。
あなたのブログはたくさんの人に
読まれるようになり、
収益も増大します!
そうなればもうこっちのもの
ブログを書いて資産を
増やすことが可能なのです。
時間やお金が自由に使える
考えるだけでワクワクしますね!
家族との時間も増える
諦めていた旅行に行ける
イヤな仕事を断る勇気が出る
あなたが思い描く未来を掴むため
画像の使い方を身につけてしまいましょう!
画像を使うのはどれくらい?

あなたがブログを読むときは
何を使って読んでいますか?
一昔前なら間違いなくパソコンから、
でも今は手軽に見れるスマホから
見る人が圧倒的に増えてきています。
小説も紙からケータイ小説へ移り
爆発的なヒットを飛ばした商品なんて
いくつもあります。
だから意識するのは
スマホの画面の見え方、映り方。
具体的には
1スクロールで1つの画像
これが基本になります。

スクロールすると次の画像が
目に入る、それが最適です。
これより画像が少ないと
目に入る文字数が多くなり
読み飛ばされやすくなってしまう。
読み飛ばされると
どれだけ良い内容を書いていても
読者にメッセージが届きませんよね。
記事の内容もアフィリエイトリンクも
読み飛ばされたら意味がありません。
読者を飽きさせない努力、
そのために1スクロール1画像を
入れていきましょう。
画像の選び方

画像は文字では説明しきれないことを
イメージ広げたり、
図解で関連性を認識したり、
使い方の可能性は様々です。
使い方しだいで何でもできる画像ですが
守るべき注意点が一つだけ。
文章からイメージしやすい画像を選ぶ
人は自分が都合のいいように理解します。
受け取って欲しいイメージと
ズレてしまった画像は
読者を混乱させてしまうんですね。

例えばですが・・・
- ふくよかな大きな体
- トレードマークの大きな白い袋
- 茶色の大きな何かに乗っている
- 貼り付けたようなニコニコ笑顔
これを読んであなたは
何をイメージしますか?
これでわかったら
かなり想像力が豊かで
イベントが好きな方なんですね。
では文章と合わせて画像を張りましょう。
ふくよかな大きな体に
トレードマークの大きな白い袋を担いでる。
茶色の大きな何かに乗って、
いつも貼り付けたようなニコニコ笑顔。

これを見て納得したあなた、
もし納得したら
あなたは画像の力に騙されています。
そう、私がイメージしたのは
お正月の大黒天様です。

画像の使い方が適切でないと、
読者をミスリードしてしまいます。
ミスリードは伝えたい事がねじ曲がり
読者が行動に移すことができません。
画像を上手く使うことで
文章はより際立ち、
正確なイメージから
成約率に繋がるんですよね。
ココまで読んだあなた。
もう適当な画像は使えませんね。
終わりに

「画像の使い方」
いかがでしたでしょうか。
Webライターとして
生活していて困ってないよ。
そういう方は
気にする必要もありません。
日常から一歩飛び出したい、
新しい世界を切り開くんだ。
そんな思いでブログを
作られているなら。
すぐにチェックして直してみましょう!
善は急げ!
1秒後にあなたのブログを
読む人がいるかもしれません。
せっかくあなたのファンに
なろうとしている人を
逃したくはありませんよね。
「やってみたけど分からない!」
「画像以外に大切なことはあるの?」
そんな時は
私の公式LINEに相談に来てください。
↓公式LINEの登録はこちらをタップ↓

前に進むための情報発信、
無料の相談も受け付けています。
【🎁登録特典を用意しました!】
プレゼントの為に登録後スタンプをポンっと
押してくださいね!
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
それではまた、「ショット」
コメント